よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


経済財政運営と改革の基本方針2023 加速する新しい資本主義~未来への投資の拡大と構造的賃上げの実現~(令和5年6月16日閣議決定) (50 ページ)

公開元URL https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/honebuto/2023/decision0616.html
出典情報 経済財政運営と改革の基本方針2023(6/16)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

実行することにより、潜在成長率の引上げを図る。
2.令和6年度予算編成に向けた考え方
① 前述の情勢認識を踏まえ、持続可能な成長の実現に向けた経済構造の強化を進め、日
本経済を本格的な経済回復、そして新たな経済成長の軌道に乗せていく。
② 令和6年度予算において、本方針、骨太方針2022及び骨太方針2021に基づき、経済・
財政一体改革を着実に推進する。
ただし、重要な政策の選択肢をせばめることがあってはならない。
③ 構造的賃上げの実現、官民連携による投資の拡大、少子化対策・こども政策の抜本強
化を含めた新しい資本主義の加速や防衛力の抜本的強化を始めとした我が国を取り巻く
環境変化への対応など、重要政策課題に必要な予算措置を講ずること等により、メリハ
リの効いた予算編成とする。
④ 新たな拡充を要する政策課題を含め、PDCAやEBPMの取組を推進し、効果的・
効率的な支出(ワイズスペンディング)を徹底する。単年度主義の弊害是正に取り組み、
事業の性質に応じた基金の活用・事業効果の見える化、経済・財政一体改革における重
点課題への対応など中長期の視点に立った持続可能な経済財政運営や社会保障制度の構
築等を進める。

45