よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


03資料1_予防接種法における接種類型と公的関与について (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33580.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第54回 6/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

様々な主体が推奨するワクチン
○予防接種法に基づく予防接種以外にも、国の指針や学会等により特定の集団を対象として推奨されている予防接種がある。ま
た、外国においても定期接種以外に特定の対象者に推奨されている予防接種がある。

予防接種法に基づかない接種を
国が推奨している例

学会が特定の年齢層や職種に
接種を推奨している例

海外で特定の対象者等に
推奨している例

〔麻しんに関する特定感染症予防指針〕
○麻しん
• 医療関係者や学校職員等
• 海外に渡航する者及び空港職員等

〔日本小児科学会によるもの〕
○髄膜炎菌ワクチン
• 免疫不全等、一定のハイリスク者
• 学校の寮などで集団生活を送る者

〇百日咳
• 妊娠中の女性(出産後の新生児
対する免疫付与も目的とする)

〔風しんに関する特定感染症予防指針〕
○風しん
• 医療関係者や学校職員等
• 妊娠を希望する女性及び抗体を保有
しない妊婦の家族等
• 昭和37年度から平成元年度に出生し
た男性及び昭和54年度から平成元年
度に出生した女性のうち、罹患歴又
は予防接種歴が明らかでない者
• 海外に渡航する者等

〔日本環境感染学会によるもの〕
○B型肝炎
• 医療機関において、体液曝露の可
能性がある者
○流行性耳下腺炎
• 医療関係者
○インフルエンザ
• 医療関係者
○百日咳
• 医療関係者(特に妊娠中の母親や
入院中の新生児・乳児と直接接触
する場合等)
○帯状疱疹
• 医療関係者

〇髄膜炎菌ワクチン
• 11-12歳及び16歳のすべての

• ある種の免疫不全状態にある

• 日常的に当該菌に曝露してい
る微生物学者
〇 肺 炎 球 菌 ワ ク チン(PCV15/20・
PPSV23)
• 特定の疾患を有する2ー64歳ま
での者
・出典:
https://www.cdc.gov/vaccines/vpd/dtap-tdaptd/public/index.html
https://www.cdc.gov/vaccines/vpd/mening/public/inde
x.html
https://www.cdc.gov/vaccines/vpd/pneumo/public/ind
ex.html

・出典
「任意接種ワクチンの小児(15歳未満)への接種」(2023年4月改訂版) (日本小児科学会)
医療関係者のためのワクチンガイドライン 第3版 (日本環境感染学会)

20