よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2   ノルトリプチリン含有製剤におけるニトロソアミン類混入リスク評価に関する件(企業見解) (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33471.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和5年度第3回 6/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参考:表2で示した化合物の構造式一覧
構造式

化学名
N-nitroso nortriptyline

TD50 mg/kg/day


NMPEA
N-nitrosomethylphenethylamine

0.00797

NDMA
N-nitrosodimethylamine

0.0959

NMEA
N-nitrosomethylethylamine

0.0503

N-nitrosomethylpropylamine

0.203

3-(Methylnitrosoamino)-1propanol

1.66

Nitrosomethyl-3carboxypropylamine

0.982

4-(Methylnitrosoamino)-1-(3pyridinyl)-1-butanone

0.0999