よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 大阪府 働く世代からのフレイル予防 ~健康サポート薬局との取組み~ (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31705.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 かかりつけ薬剤師・薬局指導者協議会(令和4年度 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

フレイル複写式質問紙の集計結果
123薬局で
2,373名の方に
ご協力いただきました

フレイル該当有無(全体)
0%

20%

40%

60%

80%

28
45
616
735
245
46

20代…
30代
40代
50代
60代
70代
80代…

100%

©2014 大阪府もずやん

8
19
156
186
72
19

16

・全体の21.6%がフレイルに該当

・80歳代が最も多かったが他の年代にも

18
非該当

フレイル該当者が見られた

該当

・フレイル該当者では非該当者に比べ、

フレイル該当・非該当別BMIカテゴリー
0%

非該当

20%

94

40%

60%

80%

805

100%

240

標準体重を外れる者の割合が大きい

・フレイル該当は非該当に比べてBMIの平均
が高い

該当

42

174
やせ

105

標準

肥満

やせ: BMI < 18.5
標準:18.5 ≦ BMI < 25
肥満:BMI ≧ 25

12