よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 大阪府 働く世代からのフレイル予防 ~健康サポート薬局との取組み~ (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31705.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 かかりつけ薬剤師・薬局指導者協議会(令和4年度 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

健康サポート薬局との取組み
〇市町村事業だけでは、働く世代にアプローチすることが難しいと感じていた
〇「地域でいろんな年齢の人が来るところ」「正しくフレイルの情報を伝えてくれるところ」と検討し、
薬剤師=専門職がいる「薬局」、薬局の中でも「健康サポート薬局」に協力してもらえないかと考え、
庁内薬務担当課を通じ薬剤師会に相談し、実現
①店内でポスターの掲示

③フレイルチェックの実施
複写式質問紙の
2枚目は来客者へ
お渡しし、フレイル
チェック結果を説明

【実施期間】令和4年2月1日~28日
【実施概要】

府内全健康サポート薬局271店舗に
①ポスター:1枚
②リーフレット:50部
③フレイル複写式質問紙:50部

②リーフレットの配架

④実施後アンケート

複写式質問紙の
1枚目は薬局で
回収し、返信用
封筒へ

④実施後アンケート
⑤返信用封筒

府庁へ送付

をセットにして送付
記入後、返信用
封筒へ

集計・分析 11

ページ内で利用されている画像ファイルです。