よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 災害薬事コーディネーターに 期待される役割 (16 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31705.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 かかりつけ薬剤師・薬局指導者協議会(令和4年度 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Command & Control
指揮命令と連携
熊本県庁

熊本県災害対策本部
警察

消防

熊本県医療救護班調整本部

自衛隊

行政

阿蘇地域災害保健医療復興連絡会議(ADRO)
阿蘇保健所長

産山村

熊本県、阿蘇市、阿蘇保健所、阿蘇医療センター、阿蘇郡市医師会、阿蘇郡市歯科医師会、阿蘇
郡市薬剤師会、警察、消防、自衛隊、日本赤十字社、DPAT、JRAT、阿蘇リハビリテーション広域支
援センター、JDA-DAT(日本栄養士会災害支援チーム)、HuMA、世界の医療団、国立国際医療
研究センター、ADRO ICT、ADRO事務局

南小国町

小国町

会議体

会議体

阿蘇市

西原村

南阿蘇村

設置場所
阿蘇医療センター

設置場所
西原村役場

設置場所
南阿蘇村役場
白水庁舎

高森町
16