よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-3-4    薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(スパイクバックス筋注・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (84 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00059.html
出典情報 第92回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第27回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(3/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

スパイクバックス(1 価:起源株) 4 回目を接種した。

同時期に健診を受けて血圧高値と腎機能障害を指摘され、保健所より
2 次精査を行うように連絡があった。コロナワクチン接種からは食思
不振が持続した。

2022 年 09 月 18 日

夕方頃より呼名に対して反応が乏しく、飲食困難となり。

2022 年 09 月 20 日

意識障害進行し、体動困難であるため家族が救急要請し他院 B 断ら
れ、他院 C に同日救急搬送となった。

ER バイタイルは JCS30

BP172/87mmHg HR82 SpO2 93%(舌根沈下

有り)、BT35.8 度、全身痙攣性発作を認め同院脳神経外科に紹介とな
った。

頭部 CT では多発脳梗塞、採血では Alb2.6、BUN/Cr 80.9/4.88
eGFR 7.2

K5.6 と腎機能障害、高 K 血症を指摘、精査加療目的に同

日入院となった。痙攣はレベチラセタム投与開始にて鎮静化した。

2022 年 09 月 21 日

UP/OB ともに3+であり、BUN/Cr 85.9/5.02 と更なる腎機能障害進
行を認めて経過からは急速進行性糸球体腎炎、また多発脳梗塞に関し
ても血管炎による微小管障害を見ている可能性があると判断した。

2022 年 09 月 26 日

精査加療目的に当院に転院となった。

2022 年 11 月 30 日

転院。

本報告時

急速進行性糸球体腎炎の転帰は軽快。

84