よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2 制度概要・海外制度 (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31415.html
出典情報 医薬品の販売制度に関する検討会(第2回 3/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議における
検討会議における検討の進め方について
検討の進め方について




承認申請

要望

学会、団体、企業、消費者
要望も承認申請によるものも区別せずに「候補
成分」として取りまとめ。なお、承認申請された成
分で、既承認の要指導・一般用医薬品の同種
同効品に該当するものは「候補成分」から除く。

候補成分

※ 検討会議での議論の時期は、
審査の進捗状況等を踏まえて調整



厚生労働省
関係医会、医学会より事前
に意見聴取し、検討会議①
で公表

「候補成分」について、スイッチOTC化を想定した用
法・用量、効能・効果をもとに
• 医療用としての使用実績
• 副作用の発生状況
• 海外での使用状況、承認状況
等を収集・整理し、資料として検討会議①に提示

各構成員の意見を事務局で
事前聴取(任意)



検討会議での議論を踏まえ、事後に
構成員等より意見提出。考えられる
課題・対応策等について、賛成等の
付記



検討会議①
候補成分の情報、関係学会・医会の意見を踏まえ、
スイッチOTC化における課題点とその対応策等を議論





各候補成分に共通するス
イッチOTC化の課題点等
を抽出

検討会議②

パブリックコメント

パブリックコメント等を踏まえ、課題点
の整理とその対応策をとりまとめ

の実施

以下の情報をもとにパブリックコメ
ントを実施。
・候補成分の情報
・関係学会・医会の意見
・検討会議①での議論内容、構
成員等からの事後意見まとめ

企業

※検討会報告書に対し、検討会議の議論を踏まえ、
座長意見を付すこともある

検討結果の公表


意見を提示

検討会議ほか

結果をフィードバック

(共通する課題点等について、解決策を検
討会議をはじめとする様々な場で議論)

薬事・食品衛生審議会薬事分科会
要指導・一般用医薬品部会

15