よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2-3 RevMate(レナリドミド・ポマリドミド適正管理手順)_Ver.7.0 (27 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30320.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和4年度第24回 1/24)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療機関より入手した全ての情報を製造販売終了後 10 年間保存する。

21. 情報の管理及び個人情報の保護
製造販売業者が取得、収集、保有、使用する患者、処方医師、責任薬剤師等の個人に関する
情報については、患者、処方医師、責任薬剤師等に通知又は公表されている RevMate 運営の目
的で利用されるものとし、それ以外の他の目的には使用しない。また、得られた情報は製造販
売業者のプライバシーポリシー及び社内基準に基づき、厳重に管理される。ただし、行政より
情報提供を求められた場合はこれらの限りではない。
なお、以下のいずれかに該当する場合は、第三者へ開示することがある。
• 開示することに同意が得られた場合
• 個人が識別できない状態(統計情報など)で開示する場合
• 予め製造販売業者との間で秘密保持契約を締結している企業及び業務委託先等において利用
目的を遂行するため必要な限度において開示する場合
• 法令により、又は裁判所、警察等の公的機関・監督官庁から開示を求められた場合

22. RevMate の評価及び改善
製造販売業者及び RevMate センターは合同運営委員会及び第三者評価委員会による評価の結

果、改善すべき点が認められた場合は、行政に報告し、指示に従うものとする。
なお、RevMate の改訂については、速やかに関係者に対し情報提供を行う。

23. その他
23.1. 情報の公開
本手順書及び関連する情報は、RevMate ホームページ(https://www.revmate-japan.jp/)で提供
している。

23.2. システム不具合
システム不具合が発生した場合は、RevMate ホームページ(https://www.revmate-japan.jp/)に
公開する。システム不具合等でタブレット端末が使用できない場合は、各医療機関に配布され
ている紙の様式を用いる。

23.3. RevMate センター
稼働日は土日祝日年末年始を除く月曜日から金曜日の 9 時から 18 時とし、年末年始の休業日
は、別途、RevMate ホームページ(https://www.revmate-japan.jp/)にて連絡する。

27

- 27-