よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料8】第8回循環器病対策推進協議会 平田班提出資料 (17 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28143.html
出典情報 循環器病対策推進協議会(第9回 9/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

代表的・興味深い指標に関する調樺 (心四管疾患) ②
6心不全について正しい知識を持つ人の割合【予防、 普及啓発】
・受け手側の評価方法、 調査方法等について聞き取りを実施。
・産官学連携協定による県民意識調査を実施。

ッい不全について、 「 心臓のポンプ機能が弱くなりだんだんと弱くなる慢性の病気」「高齢になると発
症する可能性が高い病気」| 一度症状が出てしまうと完治することはない病気」の選択肢のうち、

1つ以上に回答できた人の割合と定義。

*令和 2 (2020) 年7月に県、 大学及び企業の3者による産官学連携協定を締結し、 心不
全予防や治療についての普及啓発活動に取り組んでいる。

・広告 (テレビ、 映画) 等普及啓発活動により、 心不全について正しい知識を持つ人の割合が
増加していることを確認。

・普友啓発活動にかかるコストは地域により差がある可能性。