よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料8】第8回循環器病対策推進協議会 平田班提出資料 (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28143.html
出典情報 循環器病対策推進協議会(第9回 9/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

孝道府県計画における個別施策の項目立て①
ン国の大本計画における個別施索<て

国の基本計画では、 全体目標を達成するため、以下の (1 ) から (3 ) までに掲げる個別施策を実施すること、
また、この実施にあたり、 循環器病対策全体の大衣の整備として、 診療情報の収集・提供体制を整備し、 循環器
病の実態解明を目指すことが記載されている。

【大骨】特環器病の診療情報の収集・提供体制の整備
(1 ) 循環器病の予防や正しい知識の普及啓発
(2 ) 保健・医療及び福祉に係るサービスの提供体制の充実
①循環器病を予防する健診の普及や取組の推進
②救急抜送体制の整備
③救急医療の確保をはしじめとした循環器病に係る医療提供体制の構築
④社会連携にづく循環器病対策・循環器病患者支援
⑤リルビピリテーション等の取組
⑥循環器病に関する適切な情報提供・相談凛援
⑦循環器病の緩和ケア
⑧循環問病の後遺症を有する者に対する支援
治療と仕事の両立支援・各労支援
⑩小児期・若年期から配慮が必要な循環器病への対策
(3) 循環碧病の研究推進