よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 フルニソリドのリスク区分について (1 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28092.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(令和4年度第13回 9/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和4年9月 27 日
令和4年度医薬品等安全対策部会安全対策調査会
資料2-2

フルニソリドのリスク区分について
成分・含量

100mL 中フルニソリド 0.0255g
(フルニソリド無水物として 0.025g)

薬効分類

耳鼻科用剤

投与経路

外用

販売名(製造販売業者) ロートアルガードクリアノーズ 季節性アレルギー専用
(ロート製薬株式会社)
効能・効果

花粉による季節性アレルギーの次のような症状の緩和:鼻づ
まり、鼻みず(鼻汁過多)、くしゃみ

用法・用量

成人(18 歳以上)1日2回朝夕、左右の鼻腔内にそれぞれ1
回1度ずつ噴霧する。
1年間に1ヶ月を超えて使用しないこと。

承認年月日

2018 年 10 月 30 日

製造販売開始日

2018 年 12 月 19 日

評価を行う理由

製造販売後調査の終了(現在のリスク区分:第1類)

製造販売後調査概要
(最終報告書)

調査期間:2018 年 12 月 19 日~2021 年 12 月 18 日
特別調査:1,177 症例
副作用:2例3件(0.20%)
うち重篤な副作用:なし
未知の副作用:鼻乾燥、口渇

各1件

一般調査
副作用:0例0件
医薬品医療機器法第 中間報告書データロック後に、製造販売業者が報告した副作
68 条の 10 第1項に 用報告
基づき、製造販売業
2021 年4月8日~2022 年9月2日:0件
者が報告した副作用
報告
使用上の注意の改訂 なし
の指導

- 1-