よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


第76回東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料 (15 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1021421/1022145.html
出典情報 東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第76回 9/13)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

今後の保健・医療提供体制②

参考

検査全体で最大約37万件/日の体制確保
(行政検査10万件、集中的検査等10万件、無料検査5万件、濃厚接触者へのキット配布5万件、有症状者へのキット配布7万件)

行政検査

検査体制

検査体制最大約10万件/日(第6波時の最大実績4.7万件/日)
供給不足を見据え、集中的検査のスキームを活用して抗原定性キットを予め確保
診療用検査キットの一時的な不足が見込まれる診療・検査医療機関(延べ約2,400
機関)に、都が確保している抗原定性キット(約26万回分)を緊急配布(7/23~)

集中的検査 入所系
:PCR週1回+抗原定性週1~2回(第6波時はPCR週1回)
通所・訪問系:抗原定性週2~3回(第6波時は抗原定性週1回)
無料検査

検査体制約5万件/日(第6波時は約3万件/日)、
一般検査事業:当面の間延長(定着促進事業は国が8月末で終了)

検査キット配布 濃厚接触者(5万件/日)、
有症状者 (20~40代、7万件/日 ⇒ (9/26~) 全年代の方に拡大)
診療・検査医療機関(約4,700機関)を冬も見据えて更に拡大(診療所の施設整備、検査機器の増設支援等を活用)
陽性者登録センター 3,000件/日、20~40代
⇒ (9/26~)8,000人/日(今後順次拡大)、発生届の届出対象外の方に拡大