よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1】 医薬品業界の概況 (39 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27702.html
出典情報 医薬品の迅速かつ安定的な供給のための流通・薬価制度に関する有識者検討会(第1回 8/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン(改訂版)概要
改訂の経


平成30年1月23日 策定、令和3年11月30日 改訂

法令遵守の徹底と再発防止
独占禁止法違反事案の発生

改訂後の内容

医療用医薬品の取引環境に変化
災害時やサプライチェーンのリスクの顕在化、
医薬品の需給逼迫の発生、中間年改定の実施

流通改善
ガイドラインの改訂

(太字・下線部は今回の改訂部分)

メーカーと卸売業者との関係において留意する事項

流通当事者間で共通して留意する事項

 割戻し・アローアンスのうち仕切価に反映可能なものは仕
切価へ反映した上で、整理・縮小
 仕切価・割戻し・アローアンスについて、卸売業者との協
議及び早期設定
 GS1識別コードの表示及び登録

 在庫調整を目的とした返品は特に慎む
 回収により供給不安が生じる場合の早急な情報提供と経
費負担に関する当事者間での十分な協議
 独占禁止法などの関係法令等の遵守と研修の定期的な受


卸売業者と保険医療機関・保険薬局との関係において
留意する事項

流通の効率化と安全性・安定供給の確保

 価格交渉段階からの単品単価交渉に基づく単品単価契約
の推進
 安定供給に必要なコストを踏まえた適切な価格設定と、
その根拠と妥当性を説明した上での価格交渉の実施
 取引条件や取引品目等の相違を無視した値引き交渉の自
重及び不当廉売の禁止
 医薬品の価値に変動があるような場合を除き、当年度内
の妥結価格の変更を原則行わないこと

 頻回配送・急配にかかる卸売業者の説明と契約
 保険医療機関等における適正在庫の維持と卸売業者による
必要な提案等の実施
 供給不安が生じた場合における安定供給確保のための取組
の実施

厚生労働省による関

 交渉が行き詰まり改善の見込みがない場合又はガイドラ
インの趣旨に沿わない事例は窓口へ相談
 流改懇や中央社会保険医療協議会への単品単価契約の状
況等の報告

39