よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 難病・小慢対策の見直しに関する意見書(令和3年7月)を踏まえた見直し(案)について(参考資料) (36 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26914.html
出典情報 厚生科学審議会難病対策委員会(第69回 7/27)社会保障審議会小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(第51回 7/27)(合同開催)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

難病相談支援センターから就労支援機関への
難病患者の紹介状況
○ 難病相談支援センターから就労支援機関への難病患者の紹介状況をみると、
ハローワーク以外の就労機関に対しては、「全く連携できていない」又は「患
者に情報提供するのみ」との回答が半数以上を占めている。
難病相談支援センターの就労支援機関への紹介状況(対応内容)
(平成30年4~12月末 実績)(n=52,施設)

障害者就業・生活支援
センターへの紹介状況

ハローワーク
への紹介状況

27%

14%

11%

17%
8%

障害者職業センター
への紹介状況
6%

19%

31%
31%

42%







31%

10%

17%

10%
8%

23%

23%
36%

連携が
全くできていない
不十分
相談先として患者に案内のみ
電話仲介の上、患者を誘導
就労支援機関への相談に同席
就労支援機関の相談に同席し、その後もフォローアップ

(資料出所)厚生労働省健康局難病対策課調べ(平成31年3月)

その他の就労等
関係機関への紹介状況

36%

35