よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-6                薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(HPVワクチン・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00043.html
出典情報 第80回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(6/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

日付不明、感覚鈍麻発現。

2012/12/15、四肢の筋力低下、感覚障害あり、報告医師の病院 A に転院。
ルンバール、採血は異常なし。呼吸困難はあり。

2012/12/15~2012/12/19、ギランバレー症候群としてγグロブリン投与し、
呼吸困難は改善。筋力低下は改善したものの残存。感覚障害も変わらず。

2013/01/15、脊髄 MRI で C5-Th12 に脱髄所見あり。頸椎のアライメントは
保たれており、明らかな椎体、椎間板の異常は指摘できない。

C5 および Th1-2 level においては脊髄前方優位に緩和延長部分が存在す
る。

2013/01/19~2013/01/21、急性散在性脳脊髄炎としてステロイドパルス療
法を 3 日間施行。

2013/01/30~2013/02/01、2 クール目のステロイドパルス療法施行。

2013/02/15、心窩部以下の感覚障害は残るものの退院。リハビリと外来で
の治療を継続。

2013/03/26、他院 B で子宮頸がん予防のため、組換え沈降 4 価ヒトパピロ
ーマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)注射剤(ガーダシル水性懸濁筋
注シリンジ)0.5mL(ロット番号:未記載)を筋肉内接種(3 回目)


2013/07/06、患者の母親より、2012/11/21 の本剤接種について主治医に報
告があった。

2013/07/31 時点で、ADEM(急性散在性脳脊髄炎)は回復したが後遺症あり。
心窩部以下の温痛感覚障害が残存。改善傾向にはある。外来で通院中。

経過中に感染症の合併等をうかがわせる所見はなかった。

2013/10/16 時点で、D 病院転院後、月 1 回のペースで来院診療。治療はリ
ハビリと薬剤投与(ビタミン B12)
。下肢の感覚障害などは若干改善傾向に
あるが、ほぼ横ばい傾向。

2013/12/25 時点で、患者改善状況は横ばい(悪くはなっていない)
。頭痛な
どもなし。その後の私生活にも支障なし。

6