よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-6                薬機法に基づく製造販売業者からの副反応疑い報告状況について(HPVワクチン・集計対象期間における基礎疾患等及び症例経過) (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208910_00043.html
出典情報 第80回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和4年度第5回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(6/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2020/12/24、1 回目の組換え沈降4価ヒトパピローマウイルス様粒子ワク
チン(酵母由来)を接種した。迷走神経反射(1 回目)が発現(軽度)
。迷
走神経反射(1 回目)は回復。

2021/02/18、18 時 20 分、組換え沈降4価ヒトパピローマウイルス様粒子ワ
クチン(酵母由来)を右三角筋に接種した。診察室から待合室に独歩で移
動し、背もたれのあるイスで座位約 1 分後、しんどいと訴えあり、母、看
護師が付き添い、処置室に独歩で移動。迷走神経反射(重症)
(2 回目)が
発現。アナフィラキシーの可能性あり(。

18 時 21 分、前兆なく意識レベルなし、完全に意識消失した。
「アナフィラ
キシーショック意識喪失」が発現。

18 時 22 分、移動途中で意識消失し、処置室のベッドに倒れ込む。血圧測定
不能。脈拍: 20。意識喪失発現時は、患者は座位。意識喪失の程度(Japan
Coma Scale ICS 区分)は JCS300(痛み刺激に対して全く反応しない)
。心
音はほとんど聴取せず。大人が患者をささえてベットにながれこむ。治療
としてアドレナリン(アドレナリン)0.5mg を左大腿中央外側に筋注。自発
呼吸あり。皮膚蒼白、呼吸パターンは、リズムの異常、呼吸回数、換気量の
異常、その他の異常、特徴的な呼吸パターンの出現は無。咬舌は無。

18 時 30 分、JCS:300、血圧測定不能、脈拍: 40。アドレナリン 0.5mg を
左三角筋に筋注。

18 時 40 分、収縮期/拡張期血圧:109/64、脈拍:60。目覚める。意識戻る。

18 時 45 分、救急車で、A 病院に救急運ばれ、病院に到着した際には、意識
回復(仰臥位)
。後送病院でバイタル安定を、経過観察入院。その後、A 病
院で 1 日入院された。迷走神経反射(重症)
(2 回目)は回復。

2021/02/19、全身状態良好にて退院。

2021/03/18 報告時点で、
「アナフィラキシーショック意識喪失」
、迷走神経
反射(1 回目)の転帰は不明。特別な検査の実施、脳波、頭部 MRI、心電図、
CT、MRI の測定なし。意識喪失発現に影響を与える薬剤を直前に服用してい
なかった。血糖値、カルシウム、ナトリウム、カリウム、アンモニア、エタ
ノール、その他の薬物は測定なし。意識喪失から回復後、症状が発現しな
かった。意識喪失の再発は無。転倒による処置を要する怪我は無。

2021 年、
「アナフィラキシーショック意識喪失」
、迷走神経反射(1 回目)
は回復。

2