よむ、つかう、まなぶ。
資料1-8-1 認定特定非営利活動法人日本がん登録協議会 御提出資料 (9 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_02medical/251029/medical06_agenda.html |
| 出典情報 | 規制改革推進会議 健康・医療・介護ワーキング・グループ(第6回 10/29)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3. 国際分類でのがん登録情報の抽出
国際分類
全国がん登録は原発部位、病理診断ともICD-O-3で登録している。
特定分野の国際的な研究では他の分類が用いられることがある。
原発部位
(ICD-O-3)
病理診断
現状では、ICD-O-3コードから各分類への
変換技術がある者がいる都道府県だけが
国際共同研究のための集計が可能である
自動変換機能
日本初の研究の国際的な存在感の向上と
創薬等のイノベーションを創出するために
小児がん
分類
(変換機能搭載済)
AYAがん
分類
希少がん
分類
他の国際分類に自動変換する機能を
DBに搭載するようにご検討いただきたい。
8
国際分類
全国がん登録は原発部位、病理診断ともICD-O-3で登録している。
特定分野の国際的な研究では他の分類が用いられることがある。
原発部位
(ICD-O-3)
病理診断
現状では、ICD-O-3コードから各分類への
変換技術がある者がいる都道府県だけが
国際共同研究のための集計が可能である
自動変換機能
日本初の研究の国際的な存在感の向上と
創薬等のイノベーションを創出するために
小児がん
分類
(変換機能搭載済)
AYAがん
分類
希少がん
分類
他の国際分類に自動変換する機能を
DBに搭載するようにご検討いただきたい。
8