よむ、つかう、まなぶ。
医薬品の一般的名称について(令和7年10月6日医薬薬審発1006第1号) (9 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T251007I0010.pdf |
| 出典情報 | 医薬品の一般的名称について(10/6付 通知)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
主な糖鎖の推定構造
ソラブタンシン部位の構造式
n は平均 3〜4 である
**抗体部分のリシン残基の窒素原子
メイタンシノイド DM4 の構造式
C6482H10006N1714O2022S44(タンパク質部分,4 本鎖)
H 鎖 C2190H3373N575O674S16
L 鎖 C1051H1634N282O337S6
ソラブタンシン部位の構造式
n は平均 3〜4 である
**抗体部分のリシン残基の窒素原子
メイタンシノイド DM4 の構造式
C6482H10006N1714O2022S44(タンパク質部分,4 本鎖)
H 鎖 C2190H3373N575O674S16
L 鎖 C1051H1634N282O337S6