よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和7年10月3日 国立大学病院長会議 記者会見 資料 (3 ページ)

公開元URL https://nuh-forum.umin.jp/report/kaigi/pdf/251003.pdf
出典情報 令和7年度第3回記者会見(10/3)《国立大学病院長会議》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和7年度の現金収支等の見込



〇 第一四半期の実績から、物価高騰による委託費や保守費などの増加、働き方改革等の人件費の増加などが影響。
令和6年度決算速報と比較すると、現金収支マイナスの病院は25病院から8病院増えて33病院となり、
44病院合計の現金収支見込は令和6年度より▲126億円増加し、▲330億円、令和6年度の現金収支と損益収
支差から、令和7年度の損益見込は▲400億を超える可能性がある。

【R7年度 現金収支見込】
(億円)

30.00
20.00
10.00

3.90

0.00

▲ 10.00
▲ 20.00

赤字33病院

▲ 30.00

総計▲330億円

▲ 40.00

▲ 36

▲ 50.00
▲ 60.00
▲ 70.00
総計▲204億円

【R6年度 現金収支】

【R6年度 損益収支】

総計▲286億円

赤字25病院
※42国立大学病院の合計値、9月10日現在

※令和7年人事院勧告の影響額を含む

※大学本部からの支援等は含まない

3