よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和7年10月3日 国立大学病院長会議 記者会見 資料 (11 ページ)

公開元URL https://nuh-forum.umin.jp/report/kaigi/pdf/251003.pdf
出典情報 令和7年度第3回記者会見(10/3)《国立大学病院長会議》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

長期休業者数割合の具体的な数値
労働安全衛生調査(実態調査)
年度

全職種

医療・福祉

病院長会議調査

参考:国立大学病院

国立大学病院

集計対象病院数

H27

0.4%

0.3%

0.5%

15

H28

0.4%

0.3%

0.4%

15

H29

0.4%

0.4%

0.6%

15

H30

0.4%

0.3%

0.6%

16

0.6%

44

R1
R2

0.4%

0.5%

0.7%

44

R3

0.5%

0.5%

0.9%

44

R4

0.6%

0.6%

1.0%

44

R5

0.6%

0.6%

1.1%

44

1.1%

44

R6

病院長会議調査
・長期休業者数(介護休暇等を除く)について、各大学が把握している人数を調査
・令和元年度以降は全大学回答必須
・T-03大学と労働安全衛生調査(実態調査)の定義の差異を調整 ※1 したところ、当初の数値から0.64倍となったため、
この0.64倍を基準値(変数)として、全大学に乗じて算出
※1・同じ労働者が複数回連続1か月以上休業した場合は、1人として計上
・同じ労働者が連続1か月以上休業した後に退職した場合は、長期休業者数から除外
として基準値(変数)を算出

11