よむ、つかう、まなぶ。
04資料1-2池田委員提出資料(高用量インフルエンザワクチン)) (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63875.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会 ワクチン評価に関する小委員会(第31回 9/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
シナリオ分析
基本分析についてシナリオもしくはパラメータ数値を変更した分析を行った。
ICER (高用量 vs 標準量)
ICER (高用量 vs 非接種)
類縁疾患組み込み (肺炎)
89.1万円
dominant
類縁疾患組み込み
(肺炎+それ以外の呼吸器疾患)
dominant
dominant
類縁疾患組み込み
(呼吸器疾患+循環器疾患)
dominant
dominant
死亡損失を1年間分のみ考慮
6,093.9万円
2,634.9万円
罹患時QOL低値
(0.737→0.295)
718.5万円
325.1万円
インフル罹患率高値
(年率2.9%→7.2%)
411.9万円
163.3万円
9
基本分析についてシナリオもしくはパラメータ数値を変更した分析を行った。
ICER (高用量 vs 標準量)
ICER (高用量 vs 非接種)
類縁疾患組み込み (肺炎)
89.1万円
dominant
類縁疾患組み込み
(肺炎+それ以外の呼吸器疾患)
dominant
dominant
類縁疾患組み込み
(呼吸器疾患+循環器疾患)
dominant
dominant
死亡損失を1年間分のみ考慮
6,093.9万円
2,634.9万円
罹患時QOL低値
(0.737→0.295)
718.5万円
325.1万円
インフル罹患率高値
(年率2.9%→7.2%)
411.9万円
163.3万円
9