よむ、つかう、まなぶ。
東京都感染症週報 2025年第37週(9月8日-9月14日) (4 ページ)
出典
公開元URL | https://idsc.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/assets/weekly/2025/37.pdf |
出典情報 | 東京都感染症週報 2025年第37週(9月8日-9月14日)(9/18)《東京都》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
全数把握対象疾患 報告数 (五類)
分類
五
類
(
全
数
届
出
)
2025年37週
東京都(保健所受理週)
34週
35週
36週
37週 年累計
2
2
3
2
68
3
1
1
3
45
4
1
2
3
101
1
2
1
1
26
1
5
7
3
1
2
1
104
6
5
6
9
189
13
1
2
55
12
4
1
4
3
290
5
3
1
2
77
対象疾患
アメーバ赤痢
ウイルス性肝炎 (A型・E型を除く)
カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症
急性弛緩性麻痺(急性灰白髄炎を除く)
*
急性脳炎
クリプトスポリジウム症
クロイツフェルト・ヤコブ病
劇症型溶血性レンサ球菌感染症
後天性免疫不全症候群
ジアルジア症
侵襲性インフルエンザ菌感染症
侵襲性髄膜炎菌感染症
侵襲性肺炎球菌感染症
水痘(入院例に限る)
先天性風しん症候群
梅毒
播種性クリプトコックス症
破傷風
バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症
バンコマイシン耐性腸球菌感染症
百日咳
風しん
麻しん
薬剤耐性アシネトバクター感染症
87
59
65
264
240
1
213
43
2
2,530
16
6
8
5,862
2
1
30
1
2
2025/9/17集計
158
* ウエストナイル脳炎、西部ウマ脳炎、ダニ媒介脳炎、東部ウマ脳炎、日本脳炎、ベネズエラウマ脳炎及びリフトバレー熱を除く。
急性脳炎 1件 病原体はインフルエンザウイルスAH1pdm09、年齢は5~9歳、推定感染地は国内、推定感染経路は不明で
あった。
劇症型溶血性レンサ球菌感染症 1件 血清群はG群、年齢は80代、推定感染地は不明、推定感染経路は不明であった。
後天性免疫不全症候群 9件 病型はAIDS 2件、無症候キャリア 6件、その他 1件、性別は男性 9件、AIDS患者の年齢は30
代 1件、50代 1件、無症候キャリア及びその他の年齢は20代 3件、30代 4件、推定感染地は国内 5件、タイ 1件、国内又は
中国 1件、不明 2件、推定感染経路は性的接触 7件(同性間 5件、異性間 2件)、不明 2件であった。
侵襲性肺炎球菌感染症 3件 血清型は未実施 3件、年齢は5歳未満 1件、60代 1件、70代 1件、推定感染地は国内 3件、推
定感染経路は飛沫・飛沫核感染 1件、不明 2件、肺炎球菌ワクチン接種歴は13価3回・その他1回接種済み 1件、接種なし 1
件、不明 1件であった。
水痘(入院例) 2件 病型は臨床診断例 2件、年齢は30代 1件、40代 1件、推定感染地は国内 2件、推定感染経路は接触感
染 1件、不明 1件、水痘ワクチン接種歴は接種なし 1件、不明 1件であった。
梅毒 43件 患者 29件(早期顕症梅毒Ⅰ期 13件、早期顕症梅毒Ⅱ期 15件、晩期顕症梅毒 1件)、無症候梅毒 14件、性別
は男性 29件、女性 14件、年齢は10代 2件、20代 17件、30代 10件、40代 8件、50代 4件、60代 1件、80代 1件、推定感染
地は国内 29件、タイ 1件、国内又はタイ 1件、不明 12件、推定感染経路は性的接触 39件(同性間 5件、異性間 29件、両
性間 1件、性別不明 4件)、不明 4件であった。
播種性クリプトコックス症 2件 年齢は30代 1件、90歳以上 1件、推定感染地は国内 1件、不明 1件、推定感染経路は免疫
不全 1件、不明 1件であった。
百日咳 158件 年齢は0歳 7件、1~4歳 5件、5~9歳 40件、10代 59件、20代 5件、30代 17件、40代 5件、50代 12件、60代
3件、70代 3件、80代 2件、推定感染地は国内 132件、ベトナム 1件、不明 25件、百日咳含有ワクチン接種歴は4回接種済
み 72件、3回接種済み 6件、2回接種済み 2件、1回接種済み 3件、接種なし 4件、不明 71件であった。
薬剤耐性アシネトバクター感染症 1件 年齢は60代、推定感染地はインドネシア、推定感染経路はその他であった。
※第35週該当分として〔五類〕百日咳 1件の追加報告があった。
※第36週該当分として〔五類〕後天性免疫不全症候群 2件、梅毒 6件、百日咳 5件の追加報告があった。
3
分類
五
類
(
全
数
届
出
)
2025年37週
東京都(保健所受理週)
34週
35週
36週
37週 年累計
2
2
3
2
68
3
1
1
3
45
4
1
2
3
101
1
2
1
1
26
1
5
7
3
1
2
1
104
6
5
6
9
189
13
1
2
55
12
4
1
4
3
290
5
3
1
2
77
対象疾患
アメーバ赤痢
ウイルス性肝炎 (A型・E型を除く)
カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症
急性弛緩性麻痺(急性灰白髄炎を除く)
*
急性脳炎
クリプトスポリジウム症
クロイツフェルト・ヤコブ病
劇症型溶血性レンサ球菌感染症
後天性免疫不全症候群
ジアルジア症
侵襲性インフルエンザ菌感染症
侵襲性髄膜炎菌感染症
侵襲性肺炎球菌感染症
水痘(入院例に限る)
先天性風しん症候群
梅毒
播種性クリプトコックス症
破傷風
バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症
バンコマイシン耐性腸球菌感染症
百日咳
風しん
麻しん
薬剤耐性アシネトバクター感染症
87
59
65
264
240
1
213
43
2
2,530
16
6
8
5,862
2
1
30
1
2
2025/9/17集計
158
* ウエストナイル脳炎、西部ウマ脳炎、ダニ媒介脳炎、東部ウマ脳炎、日本脳炎、ベネズエラウマ脳炎及びリフトバレー熱を除く。
急性脳炎 1件 病原体はインフルエンザウイルスAH1pdm09、年齢は5~9歳、推定感染地は国内、推定感染経路は不明で
あった。
劇症型溶血性レンサ球菌感染症 1件 血清群はG群、年齢は80代、推定感染地は不明、推定感染経路は不明であった。
後天性免疫不全症候群 9件 病型はAIDS 2件、無症候キャリア 6件、その他 1件、性別は男性 9件、AIDS患者の年齢は30
代 1件、50代 1件、無症候キャリア及びその他の年齢は20代 3件、30代 4件、推定感染地は国内 5件、タイ 1件、国内又は
中国 1件、不明 2件、推定感染経路は性的接触 7件(同性間 5件、異性間 2件)、不明 2件であった。
侵襲性肺炎球菌感染症 3件 血清型は未実施 3件、年齢は5歳未満 1件、60代 1件、70代 1件、推定感染地は国内 3件、推
定感染経路は飛沫・飛沫核感染 1件、不明 2件、肺炎球菌ワクチン接種歴は13価3回・その他1回接種済み 1件、接種なし 1
件、不明 1件であった。
水痘(入院例) 2件 病型は臨床診断例 2件、年齢は30代 1件、40代 1件、推定感染地は国内 2件、推定感染経路は接触感
染 1件、不明 1件、水痘ワクチン接種歴は接種なし 1件、不明 1件であった。
梅毒 43件 患者 29件(早期顕症梅毒Ⅰ期 13件、早期顕症梅毒Ⅱ期 15件、晩期顕症梅毒 1件)、無症候梅毒 14件、性別
は男性 29件、女性 14件、年齢は10代 2件、20代 17件、30代 10件、40代 8件、50代 4件、60代 1件、80代 1件、推定感染
地は国内 29件、タイ 1件、国内又はタイ 1件、不明 12件、推定感染経路は性的接触 39件(同性間 5件、異性間 29件、両
性間 1件、性別不明 4件)、不明 4件であった。
播種性クリプトコックス症 2件 年齢は30代 1件、90歳以上 1件、推定感染地は国内 1件、不明 1件、推定感染経路は免疫
不全 1件、不明 1件であった。
百日咳 158件 年齢は0歳 7件、1~4歳 5件、5~9歳 40件、10代 59件、20代 5件、30代 17件、40代 5件、50代 12件、60代
3件、70代 3件、80代 2件、推定感染地は国内 132件、ベトナム 1件、不明 25件、百日咳含有ワクチン接種歴は4回接種済
み 72件、3回接種済み 6件、2回接種済み 2件、1回接種済み 3件、接種なし 4件、不明 71件であった。
薬剤耐性アシネトバクター感染症 1件 年齢は60代、推定感染地はインドネシア、推定感染経路はその他であった。
※第35週該当分として〔五類〕百日咳 1件の追加報告があった。
※第36週該当分として〔五類〕後天性免疫不全症候群 2件、梅毒 6件、百日咳 5件の追加報告があった。
3