よむ、つかう、まなぶ。
薬-5日本バイオシミラー協議会 (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63443.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第238回 9/17)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
後発バイオ医薬品(バイオAG)これまでの中医協対応
薬価専門部会 平成31年3月27日資料 対応(案)の記載
•
後発バイオ医薬品の製造に係るコストは化学合成品とは異なる。また、バイオ後続品により
薬剤費の抑制等が期待され、政府としてバイオ後続品の研究開発や理解促進を進めていると
ころであり、適切な競争環境を維持することに十分な留意が必要。
•
このような基本的な方針や6月に後発品収載が控えていることを踏まえて、後発バイオ医薬
品は、暫定的に、バイオ後続品と同様に取り扱うこととし、新規収載時の薬価は先発品の薬価
に0.7を乗じた額としてはどうか。
•
並行して、バイオ後続品の開発状況等を鑑みた後続バイオ医薬品の収載価格の算定、バイ
オ医薬品の適切な競争環境を維持するための薬価算定上の措置については、次期改定に向
けた議論の中で、引き続き必要な検討を行うこととしてはどうか。
3
薬価専門部会 平成31年3月27日資料 対応(案)の記載
•
後発バイオ医薬品の製造に係るコストは化学合成品とは異なる。また、バイオ後続品により
薬剤費の抑制等が期待され、政府としてバイオ後続品の研究開発や理解促進を進めていると
ころであり、適切な競争環境を維持することに十分な留意が必要。
•
このような基本的な方針や6月に後発品収載が控えていることを踏まえて、後発バイオ医薬
品は、暫定的に、バイオ後続品と同様に取り扱うこととし、新規収載時の薬価は先発品の薬価
に0.7を乗じた額としてはどうか。
•
並行して、バイオ後続品の開発状況等を鑑みた後続バイオ医薬品の収載価格の算定、バイ
オ医薬品の適切な競争環境を維持するための薬価算定上の措置については、次期改定に向
けた議論の中で、引き続き必要な検討を行うこととしてはどうか。
3