よむ、つかう、まなぶ。
薬-10日本医薬品卸売業連合会[1.1MB] (5 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59378.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第236回 7/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医療用医薬品の仕入原価の上昇
毎年の薬価改定に加え、病院を中心とする医療機関の経営が厳しい中、全てのカテゴリーで製薬企業からの
仕入原価が上昇している
特に後発品・長期収載品は上昇傾向が強く、薬価も低いため流通コストを賄える状況にはない
仕切価率(対薬価)
%
99
97
95
93
97.1
97.1
97.3
96.4
93.9
96.6
94.9
96.6
95.6
95.2
94.4
93.5
後発品企業評価指標における
「薬価の乖離状況」による影響と推察
(参考資料3)
91
89
87
85
2023年度
2024年度
2025年度
新薬創出加算品
その他特許品
長期収載品
後発品
出典:医薬品卸7社
4
毎年の薬価改定に加え、病院を中心とする医療機関の経営が厳しい中、全てのカテゴリーで製薬企業からの
仕入原価が上昇している
特に後発品・長期収載品は上昇傾向が強く、薬価も低いため流通コストを賄える状況にはない
仕切価率(対薬価)
%
99
97
95
93
97.1
97.1
97.3
96.4
93.9
96.6
94.9
96.6
95.6
95.2
94.4
93.5
後発品企業評価指標における
「薬価の乖離状況」による影響と推察
(参考資料3)
91
89
87
85
2023年度
2024年度
2025年度
新薬創出加算品
その他特許品
長期収載品
後発品
出典:医薬品卸7社
4