よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


薬-2令和8年度薬価改定について (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58997.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第235回 6/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年度薬価制度改革の骨子において課題とされた事項
令和6年度薬価制度改革の骨子(抄) ( 令 和5 年 12 月 20 日 中央社会保険医 療協 議 会 了解)

対応状況は青字

第2 具体的内容
3.その他の課題
(1)医薬品流通
①医薬品流通に関する課題
• 過度な薬価差の偏在に関する課題も含め、医薬品流通に関する課題については、 医療用医薬品の流通の改善に関する懇談会(流
改懇)やその他の関係会議において、薬価差の実態に関するデータ等も踏まえ検討しているところであり、これらの検討結果を
踏まえ、必要な薬価上の対応を引き続き検討することとする。
→ 「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」において検討が行われ、令和6年3月「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関
係者が遵守すべきガイドライン」が改訂された。
流通改善ガイドラインに基づく取引実態の状況に係る調査の結果等について、6月20日開催の「医療用医薬品の流通改善に
関する懇談会」で議論を実施した。
②調整幅
• これまで継続して検討課題とされていた調整幅の在り方については、医薬品流通に直接関わるものであり、①の検討においても
調整幅の取扱いに影響を与える内容もあることから、これらの検討状況を踏まえ、引き続き検討することとする。
→ 流通コストの在り方については、「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」で検討を行う予定。
(2)診療報酬改定がない年の薬価改定
• 診療報酬改定がない年の薬価改定の在り方については、引き続き検討することとし、来年度速やかに議論を開始することとする。
→ 令和7年度薬価改定に在り方については、令和6年7月から議論を実施した。
(3)高額医薬品に対する対応
• 「高額医薬品(感染症治療薬)に対する対応について」において検討課題とされている薬価算定方法等に関しては、引き続き、個
別品目(ゾコーバ錠)の本承認や再算定等の状況も踏まえて検討することとする。
• また、高額医薬品に対する対応については、 これまで感染症治療薬(ゾコーバ錠)や認知症薬(レケンビ点滴静注)において対
応してきたところであるが、引き続き、令和4年度薬価制度改革の骨子のとおり対応することとする。
→ 引き続き検討する。

44