よむ、つかう、まなぶ。
2024年度「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」結果 (6 ページ)
出典
公開元URL | https://www.nurse.or.jp/home/assets/20250624_nl01.pdf |
出典情報 | 2024年度「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」結果(6/24)《日本看護協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
News Release
報道関係者各位
公益社団法人 日本看護協会 広報部
2025 年 6 月 24 日
4)回答者の職位
回答者の職位は、「特になし」が 75.6%で最も多かった。一方、「係長相当以上」は 14.3%であった。(図
表 6)
図表 6 回答者の職位
5)回答者の雇用形態
回答者の雇用形態は、「正規職員」が 62.6%で最も多く、次いで「嘱託社員」が 16.5%であった。(図表 7)
図表 7 回答者の雇用形態(単一回答)
◆「その他」の主な自由回答:
「事業場外産業保健契約」
「委託」
「準社員」
等
6
<リリースの問合せ先> 公益社団法人日本看護協会 広報部
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-8-2 電話:03-5778-8547
FAX:03-5778-8478
E メール koho@nurse.or.jp
ホームページ https://www.nurse.or.jp/
報道関係者各位
公益社団法人 日本看護協会 広報部
2025 年 6 月 24 日
4)回答者の職位
回答者の職位は、「特になし」が 75.6%で最も多かった。一方、「係長相当以上」は 14.3%であった。(図
表 6)
図表 6 回答者の職位
5)回答者の雇用形態
回答者の雇用形態は、「正規職員」が 62.6%で最も多く、次いで「嘱託社員」が 16.5%であった。(図表 7)
図表 7 回答者の雇用形態(単一回答)
◆「その他」の主な自由回答:
「事業場外産業保健契約」
「委託」
「準社員」
等
6
<リリースの問合せ先> 公益社団法人日本看護協会 広報部
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-8-2 電話:03-5778-8547
FAX:03-5778-8478
E メール koho@nurse.or.jp
ホームページ https://www.nurse.or.jp/