よむ、つかう、まなぶ。
【第3節】〈特集①〉高齢者の経済生活をめぐる動向について (1 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2025/gaiyou/07pdf_indexg.html |
出典情報 | 令和7年版高齢社会白書(6/10)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
【第3節】〈特集①〉高齢者の経済生活をめぐる動向について
我が国の平均寿命は世界で最も高い水準にあり、長い人生をより豊かに過ごすことができる社会を実
現していくことが重要である。高齢期に差し掛かると、多くの人が仕事や収入、心身の機能、人間関係等、
様々な面で変化を経験する。また、
我が国全体をみても、
近年の経済・社会情勢は大きな変動の渦中にある。
そのような中、特に経済的な観点から、高齢期も安定して豊かに暮らすことができる社会の実現に資す
るため、内閣府が令和6年度に実施した「高齢社会対策総合調査(高齢者の経済生活に関する調査)
」を
基に、高齢者の経済生活に関する状況や意識について分析を行った。
【令和6年度高齢社会対策総合調査(高齢者の経済生活に関する調査)調査概要】
〇調査地域 :全国
〇調査対象者:60 歳以上(令和6年 10 月1日現在)の男女
〇調査時期 :令和6年 10 月1日~ 11 月8日
〇有効回答数:2,188 人
〇収入を伴う仕事をしている割合は増加
全体で見ると、
「現在、定期的に収入を伴う仕事をしている」又は「現在、不定期ではあるが、収入を伴
う仕事をしている」と回答した割合(仕事をしている割合)は4割を超えており、前回調査(令和元年)時
と比較して上昇している。なお、65 歳以上について見ると、定期・不定期合わせて「仕事をしている」と
回答した割合は 35.6%となっている。
図5
収入を伴う仕事をしている人の割合(前回調査との比較)
0
10
今回調査(令和6年度)
(n=2,188)
20
35.9
30
40
6.9
50
5.9
60
70
46.9
80
90
100 (%)
4.4
42.7%
前回調査(令和元年度)
(n=1,755)
37.3
現在、定期的に収入を伴う仕事をしている
62.7
現在、不定期ではあるが、収入を伴う仕事をしている
現在、収入を伴う仕事はしていないが、今後したいと考えている
現在、収入を伴う仕事はしておらず、今後もするつもりはない
収入のある仕事をしている
収入のある仕事はしていない
不明・無回答
資料: 内閣府「令和6年度高齢社会対策総合調査(高齢者の経済生活に関する調査)」
、内閣府「令和元年度高齢者の経済生活に関する調査」
(注1)前回調査における「収入のある仕事をしている」の選択肢は、今回調査では「現在、定期的に収入を伴う仕事をしている」
、「現在、不定
期ではあるが、収入を伴う仕事をしている」としている。
(注2)前回調査における「収入のある仕事はしていない」の選択肢は、今回調査では「現在、収入を伴う仕事はしていないが、今後したいと考
えている」
、
「現在、収入を伴う仕事はしておらず、今後もするつもりはない」としている。
6
我が国の平均寿命は世界で最も高い水準にあり、長い人生をより豊かに過ごすことができる社会を実
現していくことが重要である。高齢期に差し掛かると、多くの人が仕事や収入、心身の機能、人間関係等、
様々な面で変化を経験する。また、
我が国全体をみても、
近年の経済・社会情勢は大きな変動の渦中にある。
そのような中、特に経済的な観点から、高齢期も安定して豊かに暮らすことができる社会の実現に資す
るため、内閣府が令和6年度に実施した「高齢社会対策総合調査(高齢者の経済生活に関する調査)
」を
基に、高齢者の経済生活に関する状況や意識について分析を行った。
【令和6年度高齢社会対策総合調査(高齢者の経済生活に関する調査)調査概要】
〇調査地域 :全国
〇調査対象者:60 歳以上(令和6年 10 月1日現在)の男女
〇調査時期 :令和6年 10 月1日~ 11 月8日
〇有効回答数:2,188 人
〇収入を伴う仕事をしている割合は増加
全体で見ると、
「現在、定期的に収入を伴う仕事をしている」又は「現在、不定期ではあるが、収入を伴
う仕事をしている」と回答した割合(仕事をしている割合)は4割を超えており、前回調査(令和元年)時
と比較して上昇している。なお、65 歳以上について見ると、定期・不定期合わせて「仕事をしている」と
回答した割合は 35.6%となっている。
図5
収入を伴う仕事をしている人の割合(前回調査との比較)
0
10
今回調査(令和6年度)
(n=2,188)
20
35.9
30
40
6.9
50
5.9
60
70
46.9
80
90
100 (%)
4.4
42.7%
前回調査(令和元年度)
(n=1,755)
37.3
現在、定期的に収入を伴う仕事をしている
62.7
現在、不定期ではあるが、収入を伴う仕事をしている
現在、収入を伴う仕事はしていないが、今後したいと考えている
現在、収入を伴う仕事はしておらず、今後もするつもりはない
収入のある仕事をしている
収入のある仕事はしていない
不明・無回答
資料: 内閣府「令和6年度高齢社会対策総合調査(高齢者の経済生活に関する調査)」
、内閣府「令和元年度高齢者の経済生活に関する調査」
(注1)前回調査における「収入のある仕事をしている」の選択肢は、今回調査では「現在、定期的に収入を伴う仕事をしている」
、「現在、不定
期ではあるが、収入を伴う仕事をしている」としている。
(注2)前回調査における「収入のある仕事はしていない」の選択肢は、今回調査では「現在、収入を伴う仕事はしていないが、今後したいと考
えている」
、
「現在、収入を伴う仕事はしておらず、今後もするつもりはない」としている。
6