よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料13内閣府特命担当大臣(金融)提出資料 (6 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域経済を支える「地域金融力」の強化にむけて
○ 趨勢的な人口減少・高齢化の中で地域が持続的に発展していくため、「地域金融」には、有望なプロジェク
トへの資金供給(投融資)にとどまらず、
 地域事業者へのM&A支援
 地域に必要な事業・人材の呼び込み
 地域企業のDX支援
 地域資源を活用した付加価値創出や地域課題の解決
 経営に課題のある事業者の経営改善支援
 ファンド投資を通じた地域企業への貢献
 地域企業の海外進出支援
等を通じて、地域経済に貢献する力(=「地域金融力」)の更なる発揮が求められており、政府としてこれを
強力に推進する必要。
○ その際には、こうした「地域金融力」の担い手として期待される地域金融機関やその他の主体が、持続可能
性を確保しつつ、その役割を十分に発揮できるための環境整備もあわせて進める必要。具体的には、金融機
能強化のための資本参加制度や資金交付制度の期限延長・拡充などを検討していく。
⇒ 関連施策をパッケージ化した「地域金融力強化プラン」を年内に策定し、強力に推進。

5