よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料6-4 企業から提出された開発工程表の概要等(第II回要望) (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198856_00032.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議(第58回 3/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

要望番号

II-87

企業名

化学及血清療法研究所

成分名

抗HBs人免疫グロブリン

販売名

ヘパトセーラ

承認内容

用法・用量の変更
初回注射量は0.5~1.0mLを筋肉内に注射する。初回
注射の時期は生後5日以内とする。なお、生後12時間
以内が望ましい。また、追加注射には、体重1kg当た
り0.16~0.24mLを投与する。
(下線部追加)

承認済み(承認月)

公知
申請

2014年3月



承認済み(承認月)

公知
申請

<第4回開発要請分(3件)>
要望番号

企業名

成分名

販売名

承認内容

II-270

アストラゼネカ

リドカイン塩酸塩

キシロカイン注ポリア
ンプ

上肢手術における局所(区域)静脈内麻酔

2015年12月



II-22

日医工

アミトリプチリン塩酸塩

トリプタノール錠

末梢神経障害性疼痛

2016年2月



Ⅱ-110

サノフィ

スピラマイシン

スピラマイシン錠150
万単位「サノフィ」

先天性トキソプラズマ症の発症抑制

2018年7月

<第5回開発要請分(2件)>
要望番号

II-215

II-216

企業名

成分名

販売名

承認内容

承認済み(承認月)

ファイザー

ステルイズ水性懸濁 注射剤の剤形追加
ベンジルペニシリンベンザチン水 筋注 60 万単位シリン 神経梅毒を除いた、第1期、第2期、早期潜伏性梅
和物
ジ、同 240 万単位シリ 毒、後期潜伏性梅毒、感染期間不明な後期梅毒の治
ンジ
療(成人)

2021年9月

ファイザー

ステルイズ水性懸濁 注射剤の剤形追加
ベンジルペニシリンベンザチン水 筋注 60 万単位シリン 神経梅毒を除いた、第1期、第2期、早期潜伏性梅
和物
ジ、同 240 万単位シリ 毒、後期潜伏性梅毒、感染期間不明な後期梅毒の治
ンジ
療(小児)

2021年9月

公知
申請

<第6回開発要請分(0件)>

149 / 213