よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


25  令和6年度薬価制度改革の概要 (7 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000196352_00012.html
出典情報 令和6年度診療報酬改定説明資料等について(3/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)令和6年度薬価制度改革(中医協における検討スケジュール)
令和5年7月~8月

9月~11月

各論(課題整理)








21





















各論(対応の方向性)
新薬

7月12日 新薬その1
⚫ 収載時における評価
⚫ 新薬創出等加算
⚫ ドラッグ・ラグ/ロスの解消、
日本への早期導入に関する評価

7月26日 新薬その2
⚫ 薬価改定時の加算
⚫ 市場拡大再算定等

8月2日 後発品・長期収載品





後発品の薬価
長期収載品に係る薬価改定ルール
価格の下支え制度
安定供給が確保できる企業の考え方

8月30日 その他の課題
⚫ 医薬品流通に関する課題
⚫ 診療報酬改定がない年の薬価改定
⚫ 高額医薬品(感染症治療薬)に対する対応

12月













23

















20



10月18日
⚫ 新薬創出等加算
10月20日
⚫ 日本への早期導入に関する評価
⚫ 小児用の医薬品に関する評価
⚫ 有用性系加算の評価
11月10日
⚫ 日本への早期導入に関する評価
⚫ 補正加算の評価(定量化、加算率)
11月22日
⚫ 新薬創出等加算
⚫ その他の新薬のイノベーション評価
⚫ 市場拡大委算定 など

長期収載品

11月24日

後発品等
10月27日
⚫ 安定供給が確保できる企業の考え方
11月10日
⚫ 基礎的医薬品

11月17日
⚫ 安定供給が確保できる企業の考え方
⚫ 後発品産業における少量多品目構造の解消







11

29















12



















12

13











12

20



11月24日
⚫ 価格の下支え制度

7