よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


22  令和6年度診療報酬改定の概要 費用対効果評価制度 (45 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000196352_00012.html
出典情報 令和6年度診療報酬改定説明資料等について(3/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

人員不足等を理由に、分析不能を申し出た際の評価の流れ


製造販売業者は、人員不足等を理由に、分析不能理由書を用いて分析不能を申し出ることができる。



この場合において、費用対効果評価専門組織は、提出された当該理由書の内容を踏まえ、進め方を決定する。

費用対効果評価専門組織
公的分析を行うための
十分なデータ等

製造販売業者から
データ提出の見込み
分析不能の理由
及び根拠

あり

公的分析を
指示

あり

なし

妥当

なし









人員不能理由書
提出

公的分析








妥当でない

企業分析を指示

公的分析












(※)価格調整係数は最低の係数を用いる

45