よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


マイナ保険証利用促進のための取組・支援策について (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00248.html
出典情報 賃上げ等に関する診療報酬改定&マイナ保険証の利用促進に関するオンラインセミナー(日本医師会との共同開催)(2/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1-1 .オンライン資格確認の利用状況:
災害時における薬剤情報・診療情報・特定健診等情報の閲覧
通常時は、薬剤情報・診療情報・特定健診等情報を閲覧するには、本人がマイナンバーカードによる本人確認をした
上で同意した場合に限られる。
災害時は、特別措置として、マイナンバーカードや保険証を持参しなくても、ご本人の同意の下、薬剤情報・診療
情報・特定健診等情報の閲覧が可能な措置(災害時モードの適用)を実施。
(災害時:例)
・薬を家に置いてきたが、薬の名前が思い出せない
・家から持ってきた薬を飲みきってしまった
・かかりつけ医以外のところで受診することになった

薬剤情報等の閲覧により、
よりよい医療を提供できる

令和6年度能登半島地震における災害時モードの情報閲覧件数
石川県・富山県を中心に約25,800件(2月12日時点)




災害時、厚生労働省にて、災
害の規模等に応じて適用範
囲及び期間を決定

・ 受診時に資格確認端末で照会
・ 薬剤情報等の閲覧に当たっては、
本人の同意を得る。

通常時と同様の画面が閲覧可能
4