よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2_薬局による外来患者への夜間・休日対応、在宅医療における夜間・休 日対応について (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37850.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第2回 2/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬局機能情報提供制度の在宅医療に関する報告項目について
薬局機能情報提供制度

〈在宅医療への対応に関連した主な報告項目〉
報告項目

報告方法

・実施可否(他の薬局の無菌調剤室を利用する場合を含む。)

可否

・無菌調剤室/クリーンベンチ/安全キャビネットの有無

有無

・前年1年間の調剤実施回数/前年1年間の他の薬局の無菌調剤室
を利用した調剤実施回数

回数

における報告項目
無菌製剤処理に係る調剤

○患者のための基本情報

○薬局の機能・提供サービス

1

・在宅医療への対応
・健康サポート機能に関す
る事項

2

麻薬に係る調剤:実施可否/前年1年間の調剤実施回数

可否/回数

・有事への対応

3

医療を受ける者の居宅等において行う調剤:実施可否/前年1年間の
調剤実施回数

可否/回数

・ICTへの対応

4

小児(15歳未満)への訪問薬剤管理指導の実績の有無

有無

・その他薬局の機能や提供
しているサービス

5

医療的ケア児への薬学的管理・指導の可否

可否

6

入院時・退院時での医療機関への情報提供:体制の有無/前年1年間
の情報共有回数

有無/回数

※薬局機能情報提供制度の報告項目について
の改正を行っている。

7

入院時・退院時の他に、地域における薬剤及び医薬品の適正使用推進
及び効率的な提供に必要な情報の共有回数

回数

令和6年1月5日:関係省令改正(薬局の
報告開始)

8

受診勧奨の情報等に係る医療機関への提供:体制の有無/実績の有無

有無/有無

9

高度管理医療機器等販売業・貸与業の許可の有無

令和6年4月1日:全国統一システムによ
る閲覧開始

有無

携帯型ディスポーザブル注入ポンプ(PCA型)※の取扱いの有無
10

※特定保険医療材料の「008 携帯型ディスポーザブル注入ポンプ
(3)PCA型」の機能区分に該当するもの

有無

32