よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2_薬局による外来患者への夜間・休日対応、在宅医療における夜間・休 日対応について (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37850.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第2回 2/19)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬局の24時間対応(夜間・休日対応)が要件になっている制度について
⚫ 地域連携薬局、健康サポート薬局の要件では、開店時間外の相談応需体制、調剤応需体制を求めている。
⚫ 調剤報酬の施設基準において、開局時間外の調剤応需、在宅業務、かかりつけの患者からの相談応需に係
る体制の整備を求めている評価が存在。
24時間対応の内容等

備考

○ 開店時間外の医薬品に関する相談応需。
○ 休日・夜間の調剤応需(地域の他の薬局と連携
して対応する体制)。

○ 休日・夜間の調剤応需体制は、自薬
局のみでの対応でもよいが、近隣の
薬局への周知・広報等が必要

○ 開店時間外であっても患者からの電話相談等に
対応すること。
○ 開店時間外に必要に応じ、調剤を行うこと。

○ 開店時間外の対応については近隣の
薬局との連携体制の構築による対応
でも可。
○ 令和6年度診療報酬改定で見直され
る可能性あり。

(令和4年7月時点:
(加算1~4計)23,127件)

○ 調剤及び在宅業務に24時間対応できる(近隣の
薬局との連携による対応でも可)。
○ 調剤基本料1以外:夜間・休日等の対応実績
400回以上。

かかりつけ薬剤指導料

○ かかりつけ薬剤師が24時間相談に応じる体制。

○ 令和6年度診療報酬改定で見直され
る可能性あり。
○ かかりつけの薬剤師以外が対応する
場合があることを予め患者に伝え別
の薬剤師が対応してもよい。

○ 緊急時等の開局時間以外の在宅業務に対応でき
る体制。

○ 令和6年度診療報酬改定で見直され
る可能性あり。
〇 当該薬局で在宅訪問薬剤師管理指導
料(又は居宅療養管理指導費)を算
定している患者への対応に限る。

制度(薬局数)
地域連携薬局(認定)





(令和5年12月末時点:4,088 件)
健康サポート薬局(届出)
(令和5年9月末時点:3,123 件)
地域支援体制加算

















(令和4年7月時点:35,382件)

在宅患者調剤加算

(令和4年7月時点:22,424件)

10