よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3-3 西浦先生提出資料 (130 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00333.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(第76回 3/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

時刻とともに変化するCFRのシナリオ

シナリオ1 (逼迫・施設内感染状況の継続)
直近に推定されたCFRがその後継続する。

シナリオ2 (状況の改善を反映)

年齢群

推定日
(3月12日)

3月31日
時点

目標値

40-59歳

25%

65%

85%

60歳代

58%

75%

90%

70歳代

84%

90%

95%

80歳以上

86%

95%

98%

推定されたCFRが同じ速度で第6波当初の値に向けて逆転推移する(合わせ鏡のよう
に対称的パターンをたどって推移するシナリオ)。

シナリオ3 (3回目予防接種の拡大を反映)
ワクチン接種が今後加速し、目標接種率に到達すると豪州で推定された3回目ワクチ
ン接種者のCFR値に収束すると想定。上の表は想定したワクチン接種率の拡大シナリ
オ。推定日の接種率はロジスティック曲線に適合させた予測値を使用。
シナリオ1
(70歳代)

シナリオ2
( 70歳代)

シナリオ3
( 70歳代)

130

130