よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


第2回標準型電子カルテ検討技術作業班に関する説明資料 (6 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37349.html
出典情報 標準型電子カルテ検討技術作業班(第2回 1/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

標準型電子カルテα版で予定している医療DXや外部システムとの連携範囲
標準型電子カルテ(α版)では、まず以下の外部システム群との標準的なデータ連携を目指す(※)。
※外部システムとの接続は、双方の準備が整い次第実施

1.資格確認要求
2.各種医療情報閲覧要求 等

オンライン資格確認
等システム

交換規約
1.資格確認結果
2.医療情報閲覧結果
■薬剤情報等
■特定健診等情報
■6情報一覧 等

1.患者基本情報の取得
2.受診履歴の取得
3.来院患者一覧の取得
4.予約一覧の取得 等

1.院外処方箋の登録要求
2.重複投薬等チェック要求 等

電子処方箋
管理サービス

電子カルテ情報共有サービスへの傷病
名の登録を例に、次のページにデータ交
換規約と標準コードを示す。

電子カルテ情報
共有サービス

交換規約

交換規約
1.処方内容(控え)の取得
2.処方箋状況及び調剤結果リストの取得
3.調剤結果の取得(調剤結果ID/処方箋ID)
4.重複投薬等チェック結果 等

標準型電子カルテ
システム(α版)

1.中途終了データの登録
2.患者病名情報の登録、更新
3.患者症状詳記の登録、更新
4.点数マスタの登録、更新 等

医事会計システム
(レセコン)

1.健診文書の登録
2.紹介先施設のサービス対応有無確認要求
3.診療情報提供書の登録

4.傷病名の登録

5.アレルギー情報、薬剤禁忌の登録
6.感染症、検査情報の登録
7.外来記録の登録 等

交換規約

1. 1検体に対する複数依頼の検査オーダメッセージ

交換規約

外注検査システム

1.非要求検査結果転送メッセージ イベント

1.紹介先医療機関のサービス対応可有無回答
2.紹介元医療機関の診療情報提供書を取得
3.Questionnaireテンプレートの取得
4.標準マスタ(用語コード)の取得 等

5