よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-5】(5)認知症グループホームの例外的な夜勤職員体制の取扱いの施行後の状況把握・検証、必要な対応の検討に関する調査研究事業の速報値 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_35686.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第227回 10/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(5).認知症グループホームの例外的な夜勤職員体制の取扱いの施行後の状況把握・検証、必要
な対応の検討に関する調査研究事業
A. アンケート調査
【アンケート調査票・3ユニット2人夜勤体制未導入の理由(問5の(1)①~④)】
○ 3ユニット2人夜勤体制未導入の事業所の 3ユニット2人夜勤体制未導入の理由について調査した。
○ 算定要件に関することについて、「構造上の問題で要件に該当しない」が最も多く 57.4% 、次いで「特にない」
が25.8%であった。
○ 利用者に関することについて、「夜勤職員を減らすことにより、利用者への対応が十分に行えない」が最も多く
70.0%であった。
○ 職員に関することについて、「夜勤職員の身体的負担が増える」「夜勤職員の精神的負担が増える」が最も多く
いずれも67.4%、次いで「非常災害時や利用者の急変時にはユニットごとに1人以上の夜勤職員での対応が必要
であるため」が60.5%であった。
○ 事業所運営に関することについて、「特にない」が最も多く43.2%であった。

0.0%

20.0%

40.0%

60.0%

0.0%

80.0%

57.4%

特にない

25.8%

夜間の勤務に関するマニュアルの策定や避難訓練の
夜間の勤務に関するマニュアルの策定や避難…
実施といった安全対策がされていないため

13.2%

その他

5.3%

回答

5.3%

20.0%

その他
回答

80.0%
67.4%

夜勤職員の精神的負担が増える

67.4%

非常災害時や利用者の急変時には、ユニットごとに
非常災害時や利用者の急変時には、ユニットごと…
1人以上の夜勤職員での対応が必要であるため

60.5%

ユニットごとに1人以上の夜勤でないと、
ユニットごとに1人以上の夜勤でないと、休憩が…
休憩がとれないため

特にない

38.9%
7.9%
4.2%

回答

11.1%

16.3%

特にない
対する不安の声があがったため

60.0%

70.0%

特にない
利用者・利用者の家族から導入の反対/導入に
利用者・利用者の家族から導入の反対/導入…

40.0%

夜勤職員の身体的負担が増える

その他

夜勤職員を減らすことにより、利用者への対応が
夜勤職員を減らすことにより、利用者への対…
十分に行えない

3.2%

2.6%
11.6%

事業所運営に関すること

算定要件に関すること

構造上の問題で要件に該当しない

利用者に関すること

図表26 【3ユニット2人夜勤体制未導入の 由】
職員に関するこ /事業所
に関するこ (複数回答可) n=190

図表25 【3ユニット2人夜勤体制未導入の 由】
要件に関するこ /利用者に関するこ (複数回答可)n=190

職員に関すること



43.2%

夜勤職員2人以上の場合の減算(-50単位/日)
夜勤職員2人以上の場合の減算(-50単位/…
の設定が厳しいから

20.0%

夜勤職員のシフト調整には苦慮していないから
夜勤職員2人以上の場合の減算(-50単位/日)
夜勤職員のシフト調整には苦慮していないから

16.3%

の設定が厳しいから

夜勤職員の確保には苦慮していないから
その他
回答

13.7%
6.3%
14.7%

11