よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


費-1参考2-2○制度見直しに関する検討(その1)について (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000182080_00015.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第64回 9/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

C:総合的評価について (1/2)
【課題】
医療機器のエビデンスの実情が考慮されずに評価が行われるため、医療機器が患者
にもたらす価値が適切に評価されない
医療機器では臨床試験がほとんどなく、あっても単群試験が多いことから、エビデンスが不足す
るため「追加的有用性がない」と評価されることが多くなるとみられる(参考資料1, 2, 3)
臨床試験が少ないため十分なQOL値のデータがなく、ICERの不確実性が高い(参考資料4)
低侵襲手術の特徴にはQOL値に直接影響を及ぼさない便益によるものが多い(参考資料5)

12