よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-4】 (4)福祉用具貸与価格の適正化に関する調査研究事業(結果概要)(案) (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24120.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(第24回  3/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(4).福祉用具貸与価格の適正化に関する調査研究事業
B:事業所調査(郵送法):事業所票

⑤ 利用者への影響
【利用者へのサービス提供の変化】
※事業所票 問4-3 貸与価格の見直しを理由に変更した事業所としての方針

◯ 貸与価格の上限見直しを理由に変更した事業所の方針を確認したところ、事業所が実施するモニタリングの訪
問頻度については「変更していない」と「定期訪問の期間を短縮した」の合計が87.4%であり、訪問時の対応内
容も「変更していない」と「変更した(より手厚くした)」の合計が91.4%だった。
◯ 同様に、メンテナンスの実施状況についても確認した。メンテナンスの実施頻度について「変更していない」と
「実施頻度を増やした」の合計が94.1%であり、訪問時の対応内容も「変更していない」と「変更した(手厚くし
た)」の合計が94.5%だった。
◯ 上記より、貸与価格の上限見直しを理由とした事業所としての利用者への対応は変更されておらず、利用者が
必要とするサービスは概ね維持されていると考えられる。
図表21 モニタリングの訪問頻度の変更
0%

20%

40%

60%

80%

20%

40%

20%

40%

定期訪問の期間を短縮した 1.6%
定期訪問を随時訪問に変更した

変更していない

100%

2.2% 3.5%

実施頻度を増やした

0%

20%

40%

3.6% 6.9%

87.8%

80%

実施頻度を減らした

2.4%
無回答

図表24 メンテナンス訪問時の対応内容の変更

回答数:3,613
80%
100%

60%

60%

回答数:3,613

91.9%

図表22 モニタリング訪問時の対応内容の変更
0%

図表23 メンテナンス実施頻度の変更

1.4% 6.0%4.9%

86.0%
変更していない
定期訪問の期間を延長した
無回答

回答数:3,613
100%
0%

変更していない

変更した(より手厚くした)1.7%

変更した(簡素化した)

無回答

91.3%
変更していない
変更した(簡素化した)

60%

回答数:3,613
80%
100%

3.2% 3.4%
変更した(より手厚くした) 2.0%
無回答

13