よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度概算要求 老健局 [参考資料] (44 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/24syokan/03.html
出典情報 令和6年度各部局の概算要求(8/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

介護生産性向上推進総合事業

老健局高齢者支援課(内線3875)

(地域医療介護総合確保基金(介護従事者確保分))
令和6年度概算要求額 地域医療介護総合確保基金(介護従事者確保分)の内数(137億円の内数)※()内は前年度当初予算額

4 事業の内容
都道府県を主体とした生産性向上の取組を網羅的に支援する。
(1)都道府県等による介護現場革新会議に係る必要と認められた経費の一部を助成(必須事業)
①都道府県等による介護現場革新会議の設置に伴う必要な経費
②介護事業所の取組(モデル的取組)に必要な経費
(例:第三者がその取組(タイムスタディ調査による業務の課題分析等)を支援するための費用、介護ロ
ボットやICT機器等のハードウェア・ソフトウェアの導入費用(インカム機器、介護記録ソフトウェア、
通信環境整備等に係る費用を含む。)
③都道府県等が取組む介護の魅力発信や職員の定着支援等に要する必要な経費
【補助額】②(1事業所あたり)対象経費の1/2以内(上限500万円)、①③については必要な経費

(2)介護生産性向上推進総合事業の実施に係る必要と認められた経費の一部を助成
①介護生産性向上総合相談センターの運営に係る費用(必須事業)
〔総合相談センターの事業実施に係る費用〕(例)
・介護ロボット・ICT等に係る相談窓口業務(機器の体験展示、試用貸出、専門相談員、研修費用等)
・介護ロボット、ICT等の効果的な活用・普及に必要な経費(研修・伴走支援費用等)
・その他人材確保、生産性向上に係る各種支援業務との連携
②地域における介護事業所の見える化に関する事業(宣言・表彰等)に係る費用
③介護テクノロジー導入支援事業(基金事業)の実施に係る費用
④その他介護現場の生産性向上に係る事業に要する費用
(3)第三者が生産性向上の取組を支援するための費用の支援(コンサル経費の補助)
①生産性向上ガイドラインに基づき業務改善に取り組む介護事業所に対して、第三者がその取組(タイムス
タディ調査による業務の課題分析等)を支援するための費用の一部を助成
【補助額】(1事業所あたり)対象経費の1/2以内(上限30万円)
44