よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度概算要求 老健局 [参考資料] (24 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/24syokan/03.html
出典情報 令和6年度各部局の概算要求(8/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

老健局老人保健課(内線3944)

科学的介護データ提供用データベース構築等事業
令和6年度概算要求額

5.6億円(6.1億円)※()内は前年度当初予算額(国庫債務要求(令和4年度~6年度、令和6年度~8年度))
※デジタル庁計上

1 事業の目的


令和3年度から運用を開始した科学的介護情報システム(LIFE)の運用により、介護サービス事業所の質向上に活用できるよう、取
得したデータの解析結果等について、介護事業所に提供を行う。



顕名データベースの構築のため、令和7年中にLIFEシステムの運用・保守業務を国から国民健康保険中央会に委託を行うため、顕名
データ収集用LIFEの開発を行う。また、自治体がLIFEデータを閲覧できるしくみの構築を行う。



令和7年度に委託業者が変更となった場合でも運用・保守業務を遂行するため、令和6年度においては引き継ぎ期間と位置づける。

2 事業の概要・スキーム・実施主体等


〇 国保中央会移管前までの事業スキーム(現状)

介護事業所がLIFEに高齢者の状態・ケアの内容等の情報を提出し、

そのデータを解析した結果として、事業所にフィードバックを行う
ことなどにより、介護サービスの質の向上に資する取組を推進する。

○ 認証機能等の見直し

令和5年度

令和6年度

令和6年度報酬改定・制度改正に伴う改修:
・フィードバック項目の修正等の機能改修
・介護記録ソフトとの連携機能の強化

データヘルス改革工程表関連:顕名情報の収集に向けた機能改修

フィード
・データベース等の構築・運用 バック
・情報の収集と保持・分析

介護事業所



運用・保守委託

LIFE改修

介護保険総合
データベース

顕名データ送信

国保中央会

データ連携
フィード
バック

介護情報基盤

介護事業所

LIFE の運用保守
顕名データベース運用・保守

匿名DB連携

顕名DBの
運用・保守委託
データの閲覧・活用

保険者

〇 所要額

主な改修事項
令和6年度
○ 調達・運用準備

介護保険総合
データベース

データ送信

委託業者

〇 国保中央会への移管後の事業スキーム(令和7年度以降見込み)

主な改修事項
令和4年度
○ システム基盤の統合

委託



令和7年度
〇自治体が閲覧する
仕組みの構築

令和8年度
顕名LIFEへのデー
タ移行

(目)情報通信技術調達等適正・効率化推進委託費:561,239千円

中央会移管に向け
たLIFE改修

中央会運用用LIFE
への移行

※国庫債務要求(令和6年度~8年度分)における令和6年度要求額は0円

(項)情報通信技術調達等適正・効率化推進費

令和7~8年度要求額は1,000,000千円(P)

〇 実施主体:株式会社等

24