よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度概算要求 雇用環境・均等局 (28 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/24syokan/03.html
出典情報 令和6年度各部局の概算要求(8/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

雇用環境・均等局職業生活両立課
(内線7863)

➢ 仕事と育児・介護の両立支援のため、業務代替整備・柔軟な働き方の導入等も含めた支援の拡充

中小企業育児・介護休業等推進支援等事業
令和6年度概算要求額

3.4億円(3.0億円)※()内は前年度当初予算額

労働保険特別会計
労災

1 事業の目的

雇用

徴収

一般
会計



「こども未来戦略方針」(令和5年6月13日閣議決定)を受けた、育児・介護休業法及び次世代育成支援対策推進法の次期改正を見据え、子育て期
の労働者及び主な介護の担い手である働き盛り世代の離職防止の観点から、労務管理の専門家が個々の中小企業・労働者の状況や課題に応じた支援を
実施するほか、措置導入・運用のマニュアル等を作成することにより、制度の周知・理解促進を図る。また、介護に直面する前の制度の周知や正しい
知識の付与が重要であることから、介護休業制度等の周知事業を実施する。

2 事業の概要・スキーム、実施主体等

(3)中小企業育児・介護両立基盤整備事業(新規)

<事業主・労働者支援>

育児・介護休業法及び次世代育成支援対策推進法への対応や柔軟な働き方に取り組む
中小企業に対し、職場環境の基盤整備を支援するため、措置導入・運用のマニュアル
等を策定するほか、企業が閲覧できるマニュアル解説動画を作成することで、制度の
周知・理解促進を図る。

※下線部が拡充部分
(1)中小企業育児・介護休業等推進支援事業
○中小企業で働く労働者の育児休業・介護休業の取得や
休業後の円滑な職場復帰による継続就労、仕事と育児を
両立する柔軟な働き方の導入を支援するほか、次世代育
成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の策定を
推進するため、労務管理の専門家が個々の中小企業・労
働者の状況や課題に応じた支援を実施する。(支援担当
者85人→95人)
○改正育児・介護休業法に基づく雇用環境整備や個別周
知・意向確認等について好事例の提供、各社の課題等を
踏まえた効果的な手法の提案、個別労働者の育休復帰支
援プラン等の取組を支援する。
<介護等に直面していない労働者を含めた支援>
(2)従業員の介護離職防止のための介護休業制度等周知事業

介護休業制度等特設サイトを受け皿としてインターネッ
ト広告等の実施や動画作成、リーフレット配付等により、
労働者等に介護休業制度や育児休業制度を予め広く周知
し、介護に直面した際の離職を防止するとともに、仕事
と育児、介護を両立しやすい職場環境づくりを促進する。
実施主体

民間事業者等(委託事業)

(3)措置導入・運用マニュ
アル及び解説動画の作成

円滑な育休取得・復帰支援

仕事と育児を両立する柔軟な
働き方の導入支援

(1)事業主・労働者支援
国(委託事業)

中小企業

仕事と家庭の両立支援プランナーが、
個々の中小企業・労働者の状況・課題
に応じた支援を実施
<具体的な支援のイメージ>
①現状をヒアリング
②課題の抽出
③取組内容の整理・アドバイス
④フォローアップ

介護休業制度等の
活用による両立支援

労働者
(育児中)

労働者
(介護中)
育児・介護に直面する
労働者の離職防止

<R4年度支援実績>1,610件

(2)介護に直面していない労働者を含めた支援
制度周知による離職防止

労働者

各当事者に働き掛けることで効果的に育休取得・仕事と育児を両立する柔軟な働き方の導入支援の促進、介護離職防止等に取り組む

22