よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 これまでの議論を踏まえた福祉用具貸与・販売種目のあり方に係る参考資料 (16 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34873.html
出典情報 介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会(第8回 8/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

福祉用具貸与・販売に関する安全な利用の促進、サービスの質の向上
及び給付の適正化について


福祉用具貸与後の自治体による点検の実施者や点検を行う専門職の内訳等は、以下の通りであった。
点検の実施者【複数回答】

合計







(市 職ビ市 職ビ外

一区 等

リ区 、リ部

般町
テ町 専テの
職村 専
ー村
ー専
員職 門シ職 門シ門

)員 職ョ員 職ョ職








229
159
105
13
69.4% 45.9% 5.7%









11
4.8%

12
5.2%

市区町村職員、外部の専門職の具体的な職種【複数回答】


市区町村職員
外部の専門職






112





43
18
38.4% 16.1%
28
1
0
3.6% 0.0%






























1
14
11
23
14
0.9% 12.5% 9.8% 20.5% 12.5%
0
20
12
0
1
0.0% 71.4% 42.9% 0.0% 3.6%











0
48
0.0% 42.9%
0
6
0.0% 21.4%




1
0.9%
2
7.1%

【出典】令和4年度度老人保健健康増進等事業「介護保険の福祉用具貸与、特定福祉用具販売、住宅改修の適正化に関する調査研究事業報告書」より作成
(エム・アール・アイ リサーチアソシエイツ株式会社)

15