よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料3 障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34476.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第32回 7/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会の概要
1 設立年月日 2004年2月28日
2 活動目的及び主な活動内容
障害の種別や程度にかかわりなく、どんな人でも快適に暮らせる場所が必要です。障害のある人、援助者、家族、研
究者、行政で仕事する人など、幅広い人が集まってこの問題を研究し、その成果を分け合い、暮らしやすいグループ
ホームをつくっていくことを目的に活動しています。
< 活動目的 >
(1)質の高い援助を提供するグループホームを全国各地にふやす。
(2)グループホーム間の情報交換や支援に関する研究を進める。
(3)グループホームを支援する仕組みをつくり、運営の不安定さを改善していく。
(4)国や自治体に対して、現場から政策提言や意見を発信する。
(5)社会に対して障害者の地域生活を理解してもらうための情報を発信する。
< 活動内容 >
(1)「季刊グループホーム」の発刊(年に4回)
(2)グループホーム学会全国大会の開催(年に1 回)
(3)行政等に対する政策提言、メディアを通しての社会的アピール
(4)現場スタッフ(世話人等)や運営者対象の研修や相談
(5)メーリングリストによる情報交換
(6)入居者委員会の運営、入居者ニュースの発行
3 会員数 771 名(令和5年3月時点)
4 代表者

荒井 隆一

2