よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料2 全国自立生活センター協議会 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34476.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第32回 7/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

全国自立生活センター協議会の概要
1.設立年月日:平成3年11月22日
2.活動目的及び主な活動内容:
私たちは、どんな重度な障害があっても地域で当たり前に生活し、障害者権利条約の完全実施に向
けて障害のある人とない人が分け隔てられることなく、誰もが差別されず、共に生きられる社会(インク
ルーシブな社会)を目指して活動する障害当事者団体です。全国110か所を超える障害当事者団体(自
立生活センター)で構成しています。
【主な活動内容】
●加盟団体である自立生活センターに向けて
・人材養成、情報交換と交流を目的とした評議員研修の実施
・人権、政策、ピアカウンセリング、介助サービス等の各内容に対応した委員会活動
・地域移行(脱施設)、教育、精神障害、女性障害者等の課題に対応したPT活動
・日本全国を地域ごと6つのブロックに分割して、各地の活動を密に連携するためのブロック活動
●社会に向けて、社会と共に
・自立生活理念の普及と自立生活センターへの理解の促進、広報・啓発活動、政策提言、障害者の
権利擁護、海外の自立生活センター支援
3.加盟団体数(又は支部数等):114団体(令和5年5月時点)
4.会員数:同上
5.法人代表: 代表 平下耕三

2