よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料2 全国自立生活センター協議会 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34476.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第32回 7/31)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に関する意見等(詳細版)
Ⅲ.サービスの改善
(4)サービスの改善に向けた課題と対策
【意見・提案を行う背景、論拠】
サービスの改善は、利用者の満足度向上や効率化のために重要です。現在の制度や体制には改善の余地があり、利用者のニーズや
要望に応えるためにサービスの品質向上や効果的な運営が求められています。

【意見・提案の内容】
重度訪問介護の基本報酬の引き上げ

視点1

単価が低すぎるため居宅介護から重度訪問介護に切り替える際、多くの事業所が撤退するなど大きな問題があります。また移動加算
の有無でも契約してくれないケースが報告されています。また報酬により人材確保も十分にできないなど多くの問題が孕んでいます。報
酬引き上げが難しいのであれば加算率の底上げをお願いします。具体的には、以下の通り提案します。
[区分6対象] 8.5%➡ 15%加算/[重度包括対象] 15%➡ 25%加算
また熟練した重度訪問介護従業者による同行支援の対象者は、「採用からおよそ6ヶ月」の要件を撤廃してください。特に強度行動障
害者のヘルパー定着のため、同行支援の活用を検討したが、半年までという点がネックになり断念しました。ただ経験の浅いヘルパー
は、そもそも障害者対応がぎこちない方が多いので、特に強度行動障害のある方の介護に入る場合は、勤務経験が半年以上の方も対
象に含めてください。また地域移行後すぐの場合は、集中加算の導入をお願いしつつ、報酬もまだ不十分なので、170%から195%に引き
上げてください。

喀痰吸引等体制加算の引き上げ

視点2

地域内の喀痰吸引等の事業者(特定行為事業者)の指定が少ないという課題があります。その背景の一つに、喀痰吸引等支援体制
加算が100単位/日と非常に低額であることが挙げられます。増額を希望し、より適切な支援体制を確立したいと考えています。また、特
定事業所加算(Ⅰ)を取得している事業所は、なぜ算定されないのか理解できません。医療的ケアが可能な事業所をより評価していた
だけると幸いです。

12