よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料5 一般社団法人 日本筋ジストロフィー協会 (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34228.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第30回 7/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

現場で工夫している事例について
【事例1】 運転・介助ボランティア研修会について(視点1、視点2関係)
・ 人員不足により、筋ジス病棟入所者、在宅患者ともに必要とする支援が受けにくいという課題があるが、
筋ジストロフィー協会では、JKA様より助成を受けて、地域住民を対象として筋ジストロフィー患者への支援に
必要な知識を得るための、運転送迎、介助研修会の取組を行い、専門性をもったボランティアの育成により、
質の高いサービス提供体制の課題を改善した。
※ 疾病と障害について、専門医、理学療法士より筋ジストロフィーについての研修を行った
※ 地域に新聞折り込みチラシ30万枚を配布して人材育成と支援の必要性について啓発周知を行った
※ 運転ボランティアを利用して、在宅患者が通院、外出など電動車いすで利用できるようになり日常生活の
QOL向上となった。
※ 入院患者のレクリエーション外出支援を行い、入院中のQOL向上となった。
※ 2020年度~2022年度で合計13回の講座を実施、延べ79名のボランティアを育成した。

15