よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料4 障害者自立支援法違憲訴訟団 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34228.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第30回 7/21)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

障害者自立支援法訴訟団の概要
1.設立年月日: 2008年6月3日
2.活動目的及び主な活動内容:
当団体は、2006年施行の障害者自立支援法が憲法に違反するとして、2008年6月3日全国一斉免
除申請行動、同年10月の全国一斉提訴を経て、14地裁に原告71名が国等を提訴し、2010年1月7日、
国との基本合意文書の締結、同年4月21日までに基本合意を確認する訴訟上の和解に至った。
基本合意、訴訟上の和解の実現を求めて、今まで国と10回の定期協議を行っている。
障害者権利条約・2011年8月30日付総合福祉部会骨格提言・基本合意文書の3つの基本文書の実
現を活動目標としている。
【主な活動内容】
・ 国(厚労省)との定期協議
・ 集会・シンポ等
・ 日本の障害者政策の前進を目的とした意見交換、その他諸活動
・ 書籍(「立ち上がった当事者たち」)、パンフレット、メールマガジン等発行

3.加盟団体数:三団体
原告団
弁護団
障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会
4.会員数: (2023年7月時点)
元原告(補佐人含む)70名弱・弁護団約200名
障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会
世話人、幹事約30名、一般会員約800名
5.代表: 全国弁護団代表弁護士竹下義樹
めざす会 事務局長太田修平・同会世話人藤井克徳
2