よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


ヒアリング資料1 公益社団法人 全国脊髄損傷者連合会 (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34074.html
出典情報 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第29回 7/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

現場で工夫している事例について
4.現場で工夫している事例について
(1) ピアサポーター養成研修の実施
⚫ 主催 公益社団法人全国脊髄損傷者連合会
⚫ 企画 全脊連ピアサポートWG
⚫ 主管 全脊連の各ブロック会(北海道東北、関東甲信、北越、近畿東海、中四国、九州)
⚫ 目的
⚫ 多様な障害特性や、障害者のサービスに関する総合的な知識、相談援助技術を学
び、同じ障害を持つ者どうしによる相談活動(ピアサポート)の担い手となる 「ピアサ
ポーター」 の人材育成を目的に開催。
⚫ 併せて、ピアサポート体制加算およびピアサポート実施加算の算定要件である 「準
ずる研修」 に位置づけることも企図。
年度 開催日

主管ブロック会

開催形態

中四国

ウェブ会議システム

6名

0名

6名

6名

2021 02/20日 九州+近畿東海 ウェブ会議システム

21名

0名

21名

17名

02/05土

2022

団体内受講者 外部受講者 受講者合計 修了者合計

02/26土

北海道東北

ウェブ会議システム

13名

3名

16名

15名

05/21土

北海道東北

ハイブリッド

2名

20名

22名

22名

09/03土

北海道東北

ウェブ会議システム

0名

9名

9名

9名

10/02日

北越

会場

13名

0名

13名

12名

11/05土

北海道東北

ハイブリッド

0名
55名

7名
39名

7名
94名

7名
88名

23